2020年4月9日木曜日

NY FUTURES APRIL 8,2020

ICE COTTON FUTURES

April 8, 2020

       Open  High  Low   Close Change

May 20 52.71 54.13 52.19 53.84 +.94

Jul 20 52.90 54.17 52.50 53.94 +.78

Oct 20 55.29 55.29 55.29 55.29 +.75

Dec 20 54.41 55.72 54.02 55.37 +.89

Mar 21 55.65 56.79 55.35 56.49 +.89

May 21 56.92 57.53 56.91 57.41 +.95

Jul 21 57.62 58.20 57.61 58.16 +.96

Oct 21   -     -     -   56.79 +.11

Dec 21 56.32 56.50 56.10 56.49 +.11

Mar 22   -     -     -   57.59 +.11

ICE estimated futures volume:56,800

 

 

 

NY定期5月限は寄り付き直後値を上げ、その後大きな値動きを見せることは少なく、小幅な値動きで推移した。

最終的に前日比94ポイント高の53.84/LBで引けた。

期近7月限も同様の値動きで推移し、最終的に前日比78ポイント高の53.94/LBで引けた。

出来高は、56,800枚。

 

【相場動向要因】

新型コロナウイルス拡散が鈍化しつつあるのではとの見方や米国から発表されている経済支援策などが経済活動の下支えをするとの期待感から、米国株式市場が価格を上昇させた。

 

大豆や小麦などの米国主要穀物相場は軒並み値を下げて引けているものの、綿花相場は、株式の値動きに追随する結果となった。

 

一方で、綿花相場を下支えする綿花特有のファンダメンタルは乏しく、

一部のアナリストによると、本日の取引のおよそ75%が限月乗り換えやポジション整理の動きであったとも述べられている。

投機筋による期近5月限から7月限、あるいは12月限などへのポジション限月乗り換えが進められているとみられている。

一方で、期近12月限以降の先の限月の未決済建玉が増加していることから、アナリストの中には、現在の市況の中における現物取引に紐づいた新規のロングポジションが形成されているのではないか、との見方を示しているものもいる。

 

期近5月限は、現地424日に第一回受渡通知日を控えている。

また、現地49日には米国農務省週間輸出成約報告と月間需給報告の発表が控えており、市場参加者の関心を集めている。

需給報告に関しては、現在の市場環境から、世界的に、1,000-1,500万俵ほど消費量が下方修正されるのではないかと予想する声もある。

 

米国現地410日は、GOOD FRIDAYのため綿花相場は休場となる。

 

 

END.

 

 

 

 

2020年4月8日水曜日

NY FUTURES APRIL 7,2020

ICE COTTON FUTURES

April 7, 2020

       Open  High  Low   Close Change

May 20 53.42 53.58 52.36 52.90 -.15

Jul 20 53.20 53.55 52.51 53.16 +.08

Oct 20 54.46 54.46 54.46 54.54 +.46

Dec 20 54.21 54.92 53.80 54.48 +.36

Mar 21 55.29 56.06 55.21 55.60 +.32

May 21 56.85 56.97 56.19 56.46 +.19

Jul 21 57.77 57.82 57.39 57.20 +.05

Oct 21   -     -     -   56.68 +.18

Dec 21 56.20 56.75 56.10 56.38 +.18

Mar 22   -     -     -   57.48 +.13

ICE estimated futures volume:57,500

 

 

NY定期5月限は、寄り付き後80ポイント近く値を下げて開始したが直ちに値を戻し、その後もじりじりと値を上げ本日最高値の53.58/LBをつけた。しかし米国時間の早朝からは値が下がり始め、やや乱高下を繰り返し、最終的には前日比15ポイント安の52.90/LBで引けた。

出来高は、57,500枚。

 

【相場動向要因】

 

米国綿花市場は期近5月限を除き、4営業日連続で値を上げた。全出来高の57,500枚のうち先物商品インデックスファンドによる限月乗換が16,000枚と多勢を占めたものの、比較的狭いレンジで値が動いた。5月限の未決済建玉が約8,300枚減少、7月限はその半数に相当する約4,100枚増加したことからも投機筋による限月乗換が確認できる。未決済建玉全体では約4,200枚減少しているが、おそらく投機筋による清算が行われたものと思われる。

 

先日、欧米における新型コロナウィルスの新たな感染者数の増加ペースに鈍化の兆しが見られていると報じられたが、本日米国ニューヨーク州で死者数が再び増加したとの報道が入り、依然として先行き不透明な状態が続いている。米国株式市場もダウ平均株価が先日からの値上げ基調が続いていたにもかかわらず、前述の報道直後に値を下げていき、前日比26.13米ドル安の22,653.86米ドルとなった。一方、米国穀物市場はコーンは値を上げたが、大豆と小麦は値を下げた。

 

米国現地4月9日に米国農務省月間需給報告が発表される予定だが、消費量の減少と期末在庫の増加が予想されている。

 

END.

 

2020年4月7日火曜日

NY FUTURES APRIL 6,2020

ICE COTTON FUTURES

April 6, 2020

       Open  High  Low   Close Change

May 20 50.88 53.86 49.31 53.05 +2.07

Jul 20 51.15 53.51 49.40 53.08 +2.10

Oct 20 51.00 54.29 51.00 54.08 +2.02

Dec 20 52.21 54.66 50.89 54.12 +2.04

Mar 21 53.00 55.29 52.10 55.28 +2.21

May 21 53.35 56.00 53.35 56.27 +2.25

Jul 21 54.30 57.27 54.30 57.15 +2.28

Oct 21   -     -     -   56.50 +1.09

Dec 21 54.76 56.30 54.05 56.20 +1.09

Mar 22   -     -     -   57.35 +1.09

ICE estimated futures volume:53,800

 

NY定期5月限は、寄り付き後、先週末の引け値から150ポイント近く値を下げて開始。直ちに値を戻し、その後は小幅な動きで推移した。米国時間に取引が本格的となると一気に急伸し、一時当日の値幅制限に近い288ポイント高の53.86/LBを付けた。取引時間終盤にかけて、売買の調整が入り、最終的には先週末比207ポイント高の53.05/LBで引けた。

出来高は、53,800枚。

 

【相場動向要因】

 

米国綿花市場は3営業日連続して続伸。期近5月限を含む7限月で200ポイント超の上げ幅を記録した。これは期近3限月が200ポイント超上げた昨年10月以来。新型コロナウィルスの感染拡大が鈍化する兆しが、感染拡大の中心地であるニューヨーク州や、欧州などで見え始めたことで、米国株式市場の主要3指標とともに値を上げたと思われる。一方、米国穀物市場では、大豆と小麦はやや値を上げたが、コーンは値を下げた。

 

明日からは大手投機筋による5日間にわたる期近5月限から7月限へのポジション限月乗り換えが行われる予定。

 

また、本日米国農務省より20/21CROPの週間綿花作付進捗報告が発表された。米国現地45日時点で、15州平均7%の進捗で、前年同期比5%5か年平均5%に対し作付進捗率やや増となる出だしとなった。詳細は下記の通り。

 

Cotton Planted - Selected States
[These 15 States planted 99% of the 2019 cotton acreage]
-----------------------------------------------------------------
                 :            Week ending            :           
                 :-----------------------------------:           
      State      : April 5,  : March 29, : April 5,  : 2015-2019 
                 :   2019    :   2020    :   2020    :  Average  
-----------------------------------------------------------------
                 :                    percent                    
                 :                                               
Alabama .........:     -         (NA)          -           -     
Arizona .........:    28           16         25          27     
Arkansas ........:     -         (NA)          -           -     
California ......:     -         (NA)          -           3     
Georgia .........:     -         (NA)          -           -     
Kansas ..........:     -         (NA)          -           -     
Louisiana .......:     -         (NA)          -           -     
Mississippi .....:     -         (NA)          -           -     
Missouri ........:     -         (NA)          -           -     
North Carolina ..:     -         (NA)          -           -     
Oklahoma ........:     1         (NA)          -           -     
South Carolina ..:     -         (NA)          -           -     
Tennessee .......:     -         (NA)          -           -     
Texas ...........:     8            5         12           7     
Virginia ........:     -         (NA)          -           -     
                 :                                               
15 States .......:     5         (NA)          7           5     
-----------------------------------------------------------------
-    Represents zero.                                            

(NA) Not available.  

 

END.

 

 

2020年4月6日月曜日

NY FUTURES APRIL 3,2020

ICE COTTON FUTURES

April 3, 2020

       Open  High  Low   Close Change

May 20 49.97 51.14 49.67 50.98 +.99

Jul 20 49.80 51.15 49.47 50.98 +1.22

Oct 20 52.00 52.00 52.00 52.06 +1.04

Dec 20 51.00 52.50 51.00 52.08 +.96

Mar 21 52.49 53.48 52.35 53.07 +.90

May 21 53.55 54.05 53.55 54.02 +.86

Jul 21 54.50 54.90 54.30 54.87 +.86

Oct 21   -     -     -   55.41 +.79

Dec 21 55.00 55.23 54.98 55.11 +.39

Mar 22   -     -     -   56.26 +.39

ICE estimated futures volume:39,900

 

NY定期5月限は、前日引値と同値水準で寄り付いた後、方向感なく小幅な動きで推移。米国現地時間早朝に一時50.00/LBを割り込んだが、その後急反発。時折調整の売りが入りながらも買い方が優勢のまま、最終的に前日比99ポイント高の50.98/LBで引けた。出来高は、39,900枚。

 

【相場動向要因】

 

米国株式市場は米国労働省が発表した3月の雇用統計の結果を受けて下落。非農業部門雇用者数が前月から701000人減と市場予想の10万人減を大幅に超え、失業率も前月の3.5%から4.4%まで悪化した。新型コロナウィルス感染拡大防止策として都市封鎖を行った影響が実体経済に及んでいることを示唆することとなった。さらに、これらの数字は312日までの集計であることから、今後さらなる悪化が予想されており、市場には悲観的なムードが漂っている。

 

一方、米国綿花市場は大豆やコーンなど軟調に終わった穀物市場とは対照的に値を上げる結果となった。特に期近5月限は前日引値から100ポイント近く上昇した。未決済建玉が3,200枚以上減少していることから、主に投機筋によるショートポジションの解消が行われた結果、値を上げたと思われる。また週間では35ポイント安と、前週の235ポイント安よりも下落幅が小さくなっていることから、短期的な急落基調に歯止めがかかりつつあるが、予断は許されない状況が続いている。

 

米国現地49日に米国農務省月間需給報告が発表される予定。

 

END.

2020年4月3日金曜日

NY FUTURES APRIL 2,2020

ICE COTTON FUTURES

April 2, 2020

       Open  High  Low   Close Change

May 20 48.95 51.48 48.58 49.99 +1.58

Jul 20 48.26 51.05 48.25 49.76 +1.54

Oct 20   -     -     -   51.02 +.71

Dec 20 50.55 52.70 50.18 51.12 +.71

Mar 21 51.67 53.86 51.64 52.17 +.51

May 21 53.78 54.77 53.51 53.16 +.36

Jul 21 54.87 55.80 54.00 54.01 +.15

Oct 21   -     -     -   54.62 +.39

Dec 21 54.37 56.20 54.30 54.72 +.35

Mar 22   -     -     -   55.87 +.35

ICE estimated futures volume:54,500

 

 

NY定期5月限は、寄り付きから徐々に値を上げていき、一時前日引け値から307ポイントの高値に到達した。その後、取引終盤にかけ値を戻していったが、最終的に前日比158ポイント高の49.99/LBで引けた。出来高は、54,500枚。

 

 

【相場動向要因】

本日、米国で、660万人の失業保険新規申請があったと報じられたものの、

米国株式市場が堅調に推移したことで、綿花相場も引っ張られ、価格を上昇させた。

米国トランプ大統領が、サウジアラビアとロシアの間に介入し、両国が最大で日量1,500万バレルの減産に踏み切る可能性があることを示唆したことで、原油価格が上昇。また、エネルギー関連企業の株式が強気な展開となり、株式市場を牽引した模様。

 

綿花相場もこの動きに追随し、そこに投機筋を中心としたショートポジション解消の動きも確認されている。

 

また、本日発表されたCFTC ON-CALLレポートで、ON-CALLの売り契約が全限月合計で4,314枚減少していることから、紡績筋による値決めも行われている模様。

 

本日米国農務省週間輸出成約報告が発表された。詳細は後述。

先行きが不透明な市況で、堅調な輸出量が報告されている。

一方で、成約数量を見ると、2019/2020CROPのアップランドは、キャンセルを含めて147,500俵の成約となっており、前週比▲47%となっている。

 

米国現地49日には米国農務省月間需給報告の発表が控えている。

 

 

米国農務省週間輸出成約報告の詳細は以下の通り(WEEK ENDING MAR 26, 2020)

 

2019/2020 CROP

 

アップランド

 

成約:190,500(ベトナム 81,400 / 中国 24,500 / 日本 16,200)

 

キャンセル:▲43,000(バングラデシュ ▲15,400 / インドネシア ▲13,000 / タイ ▲7,000)

 

船積:400,800(ベトナム 92,400 / 中国 71,800 / パキスタン 70,400)

 

 

ピマ

 

成約:700(バングラデシュ 400 / ギリシャ 300)

 

キャンセル:▲500(サルバドール ▲500)

 

船積:23,800(インド 6,200 / 中国 5,900 / パキスタン 5,000)

 

 

2020/2021 CROP

 

アップランド

 

成約:111,400(トルコ 36,100 / パキスタン 17,200 / インドネシア 12,800)

 

 

ピマ

 

成約:なし

 

 

END.

 

2020年4月2日木曜日

NY FUTURES APRIL 1,2020

ICE COTTON FUTURES

April 1, 2020

       Open  High  Low   Close Change

May 20 50.98 51.25 48.35 48.41 -2.72

Jul 20 50.56 50.90 48.15 48.22 -2.68

Oct 20   -     -     -   50.31 -2.90

Dec 20 53.30 53.34 50.41 50.41 -3.00

Mar 21 54.20 54.20 51.66 51.66 -3.00

May 21 55.17 55.25 53.00 52.80 -2.86

Jul 21 56.15 56.22 54.00 53.86 -2.73

Oct 21   -     -     -   54.23 -2.61

Dec 21 56.25 56.25 54.30 54.37 -2.32

Mar 22   -     -     -   55.52 -2.32

ICE estimated futures volume:49,800

 

NY定期5月限は、前日引値からやや値を下げて寄り付いた後もじりじりと値を下げていき、現地早朝時間からは一段と値を下げ、最終的に前日比272ポイント安の48.41/LBで引けた。また、2012月限、213月限はともに値幅制限いっぱいの300ポイントの下げとなった。

出来高は、49,800枚。

 

【相場動向要因】

 

依然として先行き不透明な状況が続いている世界経済だが、米国時間昨夜、米トランプ大統領が「アメリカはとても痛みを伴う2週間を迎えるだろう」と述べ、また「新型コロナウィルスによる米国内の死者数が10万人から24万人に達する」としたホワイトハウスによる推計が発表されたことが起因となり、米国株式市場、米国穀物市場ともに全体的に大きく値を下げた。さらに、米情報当局が、「中国政府が発表している新型コロナウィルスの感染者数は実際よりも少ない」と結論づけたことで、新たな米中貿易戦争の火種になるのではと懸念され始めている。

 

特に、米国綿花市場では紡績工場の生産一時停止や、デフォルトや支払い遅延、出荷の延期などがすでに起こり始めているため、前述の発表が更なる弱気材料として働き、大豆や小麦、コーンなど競合する穀物商品相場の中では最も下げ率が大きかった。しかしながら、歴史的に見ても安値水準に達していることから、新綿への引き合いは散見されている模様。

 

昨日発表された米国農務省による2020/2021CROPの作付意識調査報告の作付面積が予想されていた数字よりも大きかったことを受けて、新綿に相当する12月限が押し下げられることにより、5/12月、7/12月のスプレッドが縮まる傾向が見られる。

 

この強いリスク回避ムードの中、投機筋によるロングポジションの解消に伴った未決済建玉の減少が予想されている。

 

また、現地42日には米国農務省週間輸出成約報告が発表される予定。

 

END.

 

2020年4月1日水曜日

NY FUTURES MARCH 31,2020

ICE COTTON FUTURES

March 31, 2020

       Open  High  Low   Close Change

May 20 50.50 51.73 49.46 51.13 +.43

Jul 20 50.45 51.43 49.22 50.90 +.34

Oct 20 52.99 52.99 52.99 53.21 +.14

Dec 20 53.40 54.04 52.16 53.41 -.03

Mar 21 55.05 55.05 53.43 54.66 +.07

May 21 55.73 55.73 54.50 55.66 +.04

Jul 21 56.65 56.65 55.48 56.59 +.07

Oct 21   -     -     -   56.84 +.07

Dec 21 56.89 56.89 55.58 56.69 +.07

Mar 22   -     -     -   57.84 +.07

ICE estimated futures volume:38,100

 

 

NY定期5月限は、寄り付きからしばらくは方向感乏しく小幅な値動きで推移していたが、米国での取引が本格化してからやや軟調に推移した。

その後、米国農務省からの作付意識調査報告の発表直前に本日の高値を付け、その後急落。取引終盤に安値を付けたあと値を戻し、最終的に前日比43ポイント高の51.13/LBで引けた。

出来高は、38,100枚。

期近5月限は、引け値でみると、2月末から1,036ポイント下落している。他の限月も1か月で365ポイントから1,137ポイント値を下げている。

 

 

【相場動向要因】

本日米国農務省より2020/2021CROPの作付意識調査報告が発表された。詳細は後述。

発表前の予想では、現在の軟調な相場展開や市況から、一部では1,000-1,100万エーカーになる可能性など、作付面積の大幅な減少が予想されていたが、

本日の発表では、米綿全体で約1,370万エーカーと報告されており、事前の市場予想を大きく上回る結果であった。

また、2月にNCC(全米綿花評議会)で発表された予想作付面積約1,297万エーカーも上回る内容となった。

 

米国農務省による予想作付面積が市場予想より大きかったことにより、綿花相場は一時軟調な展開となった。

しかしながら、取引終盤に反発。150PTSほど戻して最終的には期近限月を中心に小幅な上昇で引ける結果となった。

 

一方で、アナリストの中には、現在の市況の中での生産者の作付意識の変化がどこまで反映されているかという点に疑問を抱いているものもいるようで、現時点では6月に発表される予定の作付反別予想ではやはり減少傾向にあるのでは、という分析が濃厚。

 

また、本日は大手投機筋による3日間にわたるポジション限月乗り換えの2日目であったと見られ、期近5月限から7月限への乗り換えが行われているものと思われる。

 

米国現地42日には米国農務省週間輸出成約報告が発表される予定。

また、米国現地49日には米国農務省月間需給報告の発表が控えている。

 

米国農務省作付意識調査の詳細は以下の通り;

 

DJ USDA Prospective Plantings: U.S. Upland/All Cotton-Mar 31

 

Tue Mar 31 12:03:57 2020 EDT

 

 

 

                     Cotton:  Area Planted by Type, State,

                        and United States , 2018-2020

====================================================================

      Type                           Area Planted

       and  ========================================================

      State            2018        2019        2020 1/    2020/2019

====================================================================

                      ========== 1,000 Acres ========     Percent

Upland

AL                   510.0       540.0       530.0          98

AZ                   160.0       160.0       130.0          81

AR                   485.0       620.0       590.0          95

CA                    48.0        55.0        45.0          82

FL                   117.0       112.0       120.0         107

GA                 1,430.0     1,400.0     1,300.0          93

KS                   165.0       175.0       200.0         114

LA                   195.0       280.0       230.0          82

MS                   620.0       710.0       660.0          93

MO                   325.0       380.0       400.0         105

NM                    77.0        63.0        65.0         103

NC                   430.0       510.0       500.0          98

OK                   780.0       640.0       680.0         106

SC                   300.0       300.0       270.0          90

TN                   360.0       410.0       360.0          88

TX                 7,750.0     7,050.0     7,300.0         104

VA                    98.0       103.0        95.0          92

 

U.S.              13,850.0    13,508.0    13,475.0         100

 

Amer-Pima

AZ                    14.5         7.5        12.0         160

CA                   211.0       205.0       195.0          95

NM                     6.8         5.3         8.0         151

TX                    18.0        12.0        13.0         108

 

U.S.                 250.3       229.8       228.0          99

 

All

AL                   510.0       540.0       530.0          98

AZ                   174.5       167.5       142.0          85

AR                   485.0       620.0       590.0          95

CA                   259.0       260.0       240.0          92

FL                   117.0       112.0       120.0         107

GA                 1,430.0     1,400.0     1,300.0          93

KS                   165.0       175.0       200.0         114

LA                   195.0       280.0       230.0          82

MS                   620.0       710.0       660.0          93

MO                   325.0       380.0       400.0         105

NM                    83.8        68.3        73.0         107

NC                   430.0       510.0       500.0          98

OK                   780.0       640.0       680.0         106

SC                   300.0       300.0       270.0          90

TN                   360.0       410.0       360.0          88

TX                 7,768.0     7,062.0     7,313.0         104

VA                    98.0       103.0        95.0          92

 

U.S.              14,100.3    13,737.8    13,703.0         100

===================================================================

1/ Intended plantings in 2020 as indicated by reports from farmers.

 

 

 

END.