2013年5月9日木曜日

NY FUTURES MAY 08,2013

ICE Cotton Futures

MAY 08, 2013

    Open  High  Low   Settle Change

May 84.95 85.94 84.95 86.20 + 19

Jly 86.98 88.11 85.39 87.68 + 53

Oct 86.12 87.00 86.12 87.16 + 77

Dec 85.70 87.16 84.36 86.77 + 80

Mar 85.85 86.92 84.30 86.72 + 95

May 85.89 85.89 85.71 86.59 +108

Jly   -     -     -   86.48 +122

Oct   -     -     -   85.60 + 96

Dec   -     -     -   84.75 + 68

Mar   -     -     -   84.85 + 68

Estimated volume: 29,600 contracts

 

NY棉花定期相場の中心限月である七月限は、寄付き後から取引序盤にかけて,もみ合いながら強含みに推移した。

米国朝方の時間帯に上値抵抗線を上抜けたところで、投機筋・実需筋による売りが入り、当日安値の85.39セントまで急落した。

その後、取引終盤では米国の植付進捗状況の遅れが引き続き支援材料として働き,相場は再び上向く展開となった。

引けにかけて下げ幅は解消され、前日比53ポイント高の87.68セントで取引を終えた。

出来高は29,600枚(推定)

 

END.

 

 

2013年5月8日水曜日

NY FUTURES MAY 07,2013

ICE  Cotton Futures

MAY 7,2013

    Open   High   Low    Settle Change

May 85.68  86.00  85.65  86.01  + 70

Jly 87.35  87.45  85.52  87.15  - 24

Oct 85.56  86.24  85.37  86.39  + 12

Dec 85.85  86.07  84.24  85.97  + 2

Mar 85.41  85.73  84.16  85.77  + 18

May 84.08  85.25  84.08  85.51  + 20

Jly 84.90  84.95  84.90  85.26  + 24

Oct   -      -      -    84.64  + 24

Dec   -      -      -    84.07  + 24

Mar   -      -      -    84.17  + 9

Estimated volume: 18,100 contracts

 

NY棉花定期相場の中心限月である七月限は、安値で寄付いた後、米国夜間の時間中には

欧州の債券市場との連動並びに、実需のヘッジ売り等により前日比 2% と大きく下げた。

その後、取引終盤では現在市場の関心を集めている米国の植付進捗状況が過去数年と比べて

も非常に低いとの事で、投機筋に対して買い場を与える結果となり、再び上向く展開と

なった。

 

明日は東京でコットンの日イベントが開催される。 米国時間今週の金曜日に発表

される世界需給報告では 13/14 年産の需給予想が今季初めて発表される予定である。

 

END.

 

 

2013年5月7日火曜日

NY FUTURES MAY 06,2013

ICE  Cotton Futures

MAY 6,2013

    Open   High   Low    Settle Change

May 85.27  85.80  84.37  85.31  + 59

Jly 86.35  87.47  86.35  87.39  + 96

Oct   -      -      -    86.27  + 98

Dec 84.86  85.99  84.83  85.95  +104

Mar 85.24  85.62  85.20  85.59  + 75

May 84.95  85.05  84.95  85.31  + 68

Jly   -      -      -    85.02  + 52

Oct   -      -      -    84.40  + 52

Dec   -      -      -    83.83  + 35

Mar   -      -      -    84.08  + 35

Estimated volume: 13,400 contracts

 

ドル高基調で他商品相場全般が下落する中、棉花相場は独自の展開をとり続伸した。

米国農務省による作付進捗に関する報が、以前から予想されていた期近の供給逼迫感を強調する内容となったことから、

取引中盤で投機筋の買いが入り相場を押し上げた。

上げ幅は上値抵抗線付近で抑えれる展開となり、前日比96ポイント高の87.39セントで引けた。

出来高は13,400枚(推定)

 

END.

 

 

NY FUTURES MAY 03,2013

ICE Cotton Futures

May 03, 2013

    Open  High  Low   Settle Change

May 84.36 84.36 84.36 84.72 + 89

Jly 85.54 86.98 85.51 86.43 + 75

Oct   -     -     -   85.29 + 75

Dec 84.45 85.51 84.45 84.91 + 44

Mar 85.20 85.46 84.57 84.84 + 31

May 84.99 85.28 84.78 84.63 + 19

Jly 84.99 85.10 84.50 84.50 unch

Oct   -     -     -   83.88 unch

Dec   -     -     -   83.48 unch

Mar   -     -     -   83.73 unch

Estimated volume: 14,100 contracts

 

NY棉花定期相場の中心限月である七月限は、寄付き後は前日の強い地合いを引き継ぎ上昇基調で推移するも、米国朝方の時間帯になると軟調に推移した。

取引中盤から終盤にかけてはもみ合う展開となったが、予想を上回る米雇用統計の内容に市場参加者は好感し、株式・商品先物市場全般に買いが入り棉花相場を支援した。

また、干ばつ/低温などの天候不順により米国の作付状況が遅れていることも引き続き好材料として働いている模様。

当日の高値圏である86.43セントで取引を終えた。

 

END.

 

 

NY FUTURES MAY 02,2013

ICE Cotton Futures

MAY 2,2013

    Open   High   Low    Settle Change

May 82.17  84.75  82.15  83.83  +174

Jly 83.87  86.98  83.87  85.68  +181

Oct 84.08  85.74  83.81  84.54  +142

Dec 83.54  86.05  83.04  84.47  +143

Mar 84.14  86.19  84.14  84.53  +120

May 84.32  86.20  84.32  84.43  + 91

Jly 86.34  86.34  86.05  84.50  + 72

Oct   -      -      -    83.88  + 82

Dec 83.75  85.00  83.75  83.48  +142

Mar   -      -      -    83.73  +152

Estimated volume: 26,700 contracts

 

NY棉花定期相場の中心限月である七月限は、寄付き後小高く推移した後、米国夜間の時間帯は小動きな展開であった。

取引が活発になる米国朝方の時間帯になると、前日の下落を売られ過ぎとみた投機筋によるショートカバー、

並びに米棉週間輸出成約レポート内容が好調であったことから、買いの勢いは加速し当日高値の86.98セントまで上昇した。

引けにかけては買われ過ぎ感からか売りが入り、当日の上げ幅を若干解消したももの前日比181ポイント高の85.68セントで取引を終えた。

アップランド棉種の輸出成約高は2012/13,2013/14合わせて401,900俵(前週 266,700俵)となり、中国を中心とするアジア諸国からの需要の好調さが現れる内容となった。

 

以下、米棉週間輸出成約レポートの数字。

 

2012/13 CROP

・アップランド 

成約: 314,400 (中国 254,600/ヴェトナム 25,500/メキシコ 9,800) 

         (トルコ▲2,600/ペルー▲1,500/韓国▲800)

 

船積: 364,800 (中国146,300/トルコ89,700/インドネシア15,500)       

 

・ピマ

成約:  9,600 (インド4,300/中国3,900/インドネシア500)

(日本▲300)

                 

船積: 14,900 (中国6,100/パキスタン3,100/インド2,400)

               

2013/14 CROP

・アップランド 

成約:  87,500 (中国47,500/韓国22,400/インドネシア13,200俵)

         

・ピマ 

成約:   100 (日本100俵)

 

               

END.

 

 

2013年5月2日木曜日

NY FUTURES MAY 01,2013

ICE  Cotton Futures

MAY 1,2013

    Open   High   Low    Settle Change

May 85.68  85.68  82.60  82.09  -344

Jly 87.46  87.60  83.60  83.87  -360

Oct   -      -      -    83.12  -329

Dec 86.30  86.30  82.92  83.04  -324

Mar 86.24  86.24  83.25  83.33  -317

May 86.48  86.48  86.02  83.52  -318

Jly   -      -      -    83.78  -313

Oct   -      -      -    83.06  -291

Dec   -      -      -    82.06  -221

Mar   -      -      -    82.21  -221

Estimated volume: 29,200 contracts

 

NY棉花定期相場は、他商品相場並びに債権株式市場の下落に追随する形で反落した。

中心限月である七月限は、寄付き後から取引中盤にかけてはもみ合う展開となったものの、

米国経済の足元の不安定さや米国連邦準備委員会が発表した景気刺激策が概ね市場の予想の

範囲内に収まった事から他商品相場の売りが加速。 結果棉花相場も取引終盤に大きく値を

下げる展開となった。

出来高は29,200枚(推定)

 

END.

 

 

2013年5月1日水曜日

NY FUTURES APRIL 30,2013

ICE Cotton Futures

APRIL 30,2013

    Open   High   Low    Settle Change

May 83.30  85.07  82.98  85.53  +193

Jly 85.97  87.62  84.90  87.47  +173

Oct 85.58  86.04  84.39  86.41  +139

Dec 84.85  86.48  84.29  86.28  +158

Mar 85.42  86.55  84.70  86.50  +155

May   -      -      -    86.70  +154

Jly   -      -      -    86.91  +143

Oct   -      -      -    85.97  + 98

Dec   -      -      -    84.27  + 58

Mar   -      -      -    84.42  + 58

Estimated volume: 23,600 contracts

 

NY棉花定期相場は四営業日連続で続伸。

米国経済状況を表す景況が低迷している事実を受けドルは軟調な地合いであった。 棉花相場は独自の地合いを引き受けて中心限月の七月限は米国夜間の時間帯はもみ合いながらほぼ、横ばいに推移した。この日トウモロコシ、大豆相場は下落したもものここ数日比較的堅調な穀物市場の影響もあり、

取引中盤では投機筋による買いが入り上昇に転じ、上値抵抗線を超えてこの日の高値圏である87.47セントで取引を終えた。

市場参加者の関心を集めている米国の棉作地の干ばつ/低温による作付の遅れも、引き続き支援材料の一つとして働いている模様である。

 

END.