2025年11月11日火曜日

NY FUTURES NOVEMBER 10,2025

ICE No. 2 Cotton

November 10, 2025

          Open      High      Low       Settle    Change

Dec '25   63.76     64.41     63.72     64.31     +69

Mar '26   65.20     65.83     65.20     65.77     +63

May '26   66.46     66.98     66.45     66.92     +57

Jul '26   67.55     68.04     67.53     67.93     +49

Oct '26     -         -         -       67.97     +42

Dec '26   67.97     68.26     67.79     68.06     +28

Mar '27     -         -         -       68.76     +25

May '27     -         -         -       69.36     +28

Jul '27     -         -         -       69.85     +29

Oct '27     -         -         -       68.84     +29

ICE estimated futures volume: 101,500

 

期近12月限は、寄り付きから堅調に推移。米国時間深夜から早朝にかけてさらに値を上げて高値をつけた。その後米国の取引時間になると売りが入り一時値を戻すも、引けにかけて反発。最終的に、前日比69ポイント高の64.31/LBで引けた。

推定出来高は101,500枚。

 

【相場要因】

綿花相場は、米国議会が農務省を含む機関の再開のための法案可決に向けて前進したという報道が好意的に捉えられ、値を上げた。この法案可決には今後数日かかる見込みであるが、早ければ今週中に再開される可能性を示唆している。

市場参加者は現地今週金曜日に発表予定の、9月以来となる需給報告に注目している。

 

トランプ大統領がインドとの貿易協定に近づいていると発言しており、市場参加者は綿花相場への影響に関心を寄せている。

 

12月限を中心に大手投機筋による乗り換えが引き続き行われており、昨日10日には12月限の未決済建玉は2.5万枚減少した。以前12月限には10万枚を超える未決済建玉が残っており、相当数のショートポジションが含まれると考えられている。

 

 

END

 

2025年11月10日月曜日

NY FUTURES NOVEMBER 7,2025

ICE No. 2 Cotton

November 7,2025

          Open      High      Low       Settle    Change

Dec '25   64.49     64.74     63.52     63.62     -92

Mar '26   65.75     65.98     65.02     65.14     -63

May '26   66.99     67.18     66.20     66.35     -63

Jul '26   68.07     68.25     67.30     67.44     -63

Oct '26     -         -         -       67.55     -53

Dec '26   68.21     68.28     67.60     67.78     -42

Mar '27   68.54     68.54     68.44     68.51     -38

May '27   69.12     69.12     69.07     69.08     -28

Jul '27   69.51     69.56     69.51     69.56     -12

Oct '27     -         -         -       68.55     -12

ICE estimated futures volume: 96,700

 

期近12月限は、寄り付きから方向感なく推移。米国時間早朝から値を下げ始め、引けにかけて弱気な展開を見せた。最終的に、前日比92ポイント安の63.62/LBで引けた。

推定出来高は96,700枚。

 

【相場要因】

綿花相場は12月限のオプション取引最終日であったこともあり、市場参加者のポジション整理や大手投機筋の限月乗り換えによって大幅に出来高を伸ばした。

一部アナリストは、限月乗り換えの時期にもかかわらず直近で未決済建玉が堅調に増加している点を指摘したうえで、明日判明する本日の値動きに対する未決済建玉枚数の変化に注目している。

12月限には依然として相当量のショートポジションの未決済建玉が残っていると思われ、今後買戻しによる相場反発の可能性を唱える声もある。

 

 

END

 

2025年11月7日金曜日

NY FUTURES NOVEMBER 6,2025

ICE No. 2 Cotton

November 6, 2025

          Open      High      Low       Settle    Change

Dec '25   65.15     65.30     64.46     64.54     -69

Mar '26   66.34     66.50     65.71     65.77     -63

May '26   67.50     67.65     66.93     66.98     -59

Jul '26   68.67     68.73     68.02     68.07     -59

Oct '26     -         -         -       68.08     -51

Dec '26   68.63     68.66     68.14     68.20     -41

Mar '27   68.74     68.91     68.72     68.89     -22

May '27   69.25     69.36     69.17     69.36     -9

Jul '27   69.64     69.68     69.55     69.68     -2

Oct '27     -         -         -       68.67     -2

ICE estimated futures volume: 71,700

 

期近12月限は、寄り付きから方向感に欠く展開、米国取引が本格化すると弱気に推移した。

最終的に、前日比69ポイント安の64.54/LBで引けた。

期近3月限においても同様に推移して引けた。

推定出来高は71,700枚。

 

【相場要因】

本日の期近12月限は、投機筋の売り圧力の影響を受けて弱気基調。

綿花独自の材料は乏しく、米国政府のシャットダウン継続や、

トランプ大統領による関税政策に関して米最高裁で法的見直しが進んでいることなどから、

マクロ経済的な先行き不透明感が煽られ、市場全体でリスクオフムードが確認された。

その他穀物や商品相場も弱気に推移しており、綿花相場もこれに追随する形で推移した。

それぞれトウモロコシが1.5%ポイント、大豆が2.5ポイント、小麦が3.5ポイント下落した。

 

市場では大手投機筋の限月の乗り換えを前に、スプレッド取引が連日で活況。

期近12月限/期近3月限では1.6万枚以上のスプレッド取引が行われ、一時は -1.03/LBまで値差が縮小した。

 

END

 

2025年11月6日木曜日

NY FUTURES NOVEMBER 5,2025

ICE No. 2 Cotton

November 5, 2025

          Open      High      Low       Settle    Change

Dec '25   65.38     65.44     64.81     65.23     +3

Mar '26   66.42     66.59     66.08     66.40     -2

May '26   67.66     67.74     67.28     67.57     unch

Jul '26   68.55     68.82     68.40     68.66     -1

Oct '26     -         -         -       68.59     -1

Dec '26   68.53     68.72     68.39     68.61     +2

Mar '27   69.19     69.19     69.11     69.11     -3

May '27   69.44     69.45     69.43     69.45     -1

Jul '27   69.51     69.70     69.51     69.70     +2

Oct '27     -         -         -       68.69     +2

ICE estimated futures volume: 59,700

 

期近12月限は、寄り付きからしばらくして安値をつけると、その後は反発して値を戻し強気の展開。

最終的に、前日比3ポイント高の65.23/LBで引けた。

推定出来高は59,700枚。

 

【相場要因】

本日の期近12月限は、65.00/LBを割ると若干反発して値を上げて引けた。

本日も出来高の大半が、期近12月限と3月限のスプレッド取引で占めた。

全体の未決済建玉は、約30万枚で2018年以来の高水準が記録されている。

 

米国政府の再開次第ではあるが、米国の来週以降には需給報告が発表される予定。

市場では、ICACによる事前予想に注目が集まっており、

2025年の世界生産量は前年比横ばいの11,550万俵程度になる見通しとのこと。

 

一部のアナリストによると、技術的に期近12月限の支持線は64.80/LBで、

上値抵抗線は65.30/LBと指摘されている。

 

END

2025年11月5日水曜日

NY FUTURES NOVEMBER 4,2025

               ICE No. 2 Cotton

November 4, 2025

          Open      High      Low       Settle    Change

Dec '25   65.68     65.75     65.10     65.20     -48

Mar '26   66.88     66.97     66.36     66.42     -46

May '26   68.02     68.13     67.52     67.57     -45

Jul '26   69.19     69.19     68.63     68.67     -46

Oct '26   68.62     68.62     68.60     68.60     -38

Dec '26   68.70     68.83     68.50     68.59     -31

Mar '27   69.11     69.14     69.11     69.14     -33

May '27   69.50     69.50     69.46     69.46     -33

Jul '27     -         -         -       69.68     -37

Oct '27     -         -         -       68.67     -37

ICE estimated futures volume: 52,100   

 

期近12月限は、寄り付きから一日を通して軟調に推移。

最終的に、前日比48ポイント安の65.20/LBで引けた。

推定出来高は52,100枚。

 

【相場要因】

本日の期近12月限は続落した。

技術的な66.00/LBの上値抵抗線の影響を受けて、終日上値が重い展開。

株式市場やその他穀物市場も概ね軟調に推移しており、

特にトウモロコシは前日比6ポイント、大豆はマイナス1.1ポイント下落した。

そこに綿花相場も連れて下げたと一部アナリストから指摘されている。

また、米ドルが高値を更新した。

市場全体にリスクオフムードが強まったことも弱気の材料の一つとして挙げられる。

 

米国政府のシャットダウンは過去最長を更新しており、

市場ではマクロ経済的な先行き不透明感から、今後の動向に注目が集まっている。

 

117日には12月限のオプション期限、1121日には第一回受渡通知日が控えている。

今後、投機筋の手仕舞いの動きに注目が集まる。

 

END

 

2025年11月4日火曜日

NY FUTURES NOVEMBER 3,2025

ICE No. 2 Cotton

November 3, 2025

          Open      High      Low       Settle    Change

Dec '25   65.85     66.04     65.02     65.68     +14

Mar '26   67.07     67.23     66.40     66.88     +15

May '26   68.24     68.40     67.59     68.02     +12

July '26  69.35     69.52     68.73     69.13     +11

Oct '26     -         -         -       68.98     +15

Dec  '26  68.80     69.31     68.56     68.90     +15

Mar '27   69.28     69.47     69.28     69.47     +6

May '27     -         -         -       69.79     -8

July '27    -         -         -       70.05     -8

Oct '27     -         -         -       69.04     -8

ICE estimated futures volume: 69,500   

 

期近12月限は、寄り付きから急伸し、高値をつけたが、その後米国時間の未明から午前中にかけて下落。

その後、値を戻し最終的に、前日比14ポイント高の65.68/LBで引けた。

推定出来高は69,500枚。

 

【相場要因】

本日の期近12月限は、投機筋の限月乗り換えを背景とした買戻しの動きにより値を上げ引けた。

取引終盤は、生産者からの値決めに伴う売り圧力が影響して上値が重い展開。

米国政府のシャットダウンは依然として続いており、本日をもって米国史上最長の閉鎖期間を更新する見込み。

 

EWR社のデータベースによると、米国綿花25/26CROP登録累計俵数が、

ジョージア州を除いた全州で前年同期比で遅れ気味であると一部アナリストは指摘している。

 

米国農務省は1114日に需給報告の発表を予定している。

ただし、この報告にどの期間のデータが含まれるのか、現時点では不明。

 

期近12月限の第一回受渡通知日は1121日の予定。

 

END

NY FUTURES OCTOBER 31,2025

ICE No. 2 Cotton

October 31, 2025

          Open      High      Low       Settle    Change

Dec '25   65.08     65.60     64.70     65.54     +42

Mar '26   66.70     66.87     66.25     66.73     +4

May '26   67.91     68.06     67.47     67.90     -1

Jul '26   69.08     69.19     68.64     69.02     -3

Oct '26     -         -         -       68.83     +5

Dec '26   68.65     68.84     68.34     68.75     +5

Mar '27     -         -         -       69.41     +2

May '27     -         -         -       69.87     +2

Jul '27     -         -         -       70.13     +9

Oct '27     -         -         -       69.12     +9

ICE estimated futures volume: 68,000

 

期近12月限は、寄り付きからやや軟調に推移し、米国での取引時間が活発になると強気の展開をみせた。

最終的に、前日比42ポイント高の65.54/LBで引けた。

推定出来高は68,000枚。

 

【相場要因】

本日の綿花相場は、限月乗り換えの動きが大半を占めていた。

特に、期近12月限と3月限の値差は縮小が進み、一時6月中旬以来の水準をつけた。

市場ではポジションの乗り換えや手仕舞いの動きが活発化している様子。

来週の7日からは、大手投機筋の限月乗り換えが予定されている。

 

その他穀物の大豆やトウモロコシ、小麦はいずれも週末にかけて概ね堅調。

株式市場はまちまちの動きであった一方、米ドルが数か月ぶりの高値を更新した。

市場では、依然として各国との貿易協定の進展や、米国政府のシャットダウン終了に関する新たな情報に対して注目が集まっている。

 

END