2021年2月9日火曜日

NY FUTURES FEBRUARY 8,2021

ICE COTTON FUTURES

February 8, 2021

       Open  High  Low   Close Change

Mar 21 83.00 84.76 82.73 84.28 +1.54

May 21 84.32 85.85 84.05 85.60 +1.58

Jul 21 84.97 86.63 84.86 86.43 +1.59

Oct 21   -     -     -   82.72 +1.43

Dec 21 80.58 82.32 80.58 82.12 +1.48

Mar 22 81.67 82.44 81.64 82.30 +1.29

May 22 81.27 81.87 81.25 81.73 +1.01

Jul 22 80.69 80.94 80.66 80.88 +.74

Oct 22   -     -     -   76.33 +.44

Dec 22 74.16 74.20 73.80 73.88 +.17

ICE estimated futures volume:73,500

 

3月限は寄り付きから値を上げた83セント台後半を推移。一時84セント台に乗るも値を下げた。その後、米国での取引が本格化すると、反発。結果、前日比154ポイント高の84.28/LBで引けた。推定出来高は73,500枚。

【相場動向要因】

綿花相場は大きなレポート2つの発表を控え、需給バランスタイト化の予想で値を上げた。現地9日(火)には米国農務省需給報告、10()の取引終了後にNational Cotton Councilから米国綿花の来期植え付け予想が発表される。 需給報告では米綿生産量の下方修正と、輸出量の上方修正が予測されている。また、来季の植え付けも減少傾向が予測されている。

加えて、新型コロナ収束後に消費が大幅回復する見込みが広がっており、今後も商品相場全体が高値で推移することが期待されている。

 

END.

2021年2月8日月曜日

NY FUTURES FEBRUARY 5,2021

ICE COTTON FUTURES

February 5, 2021

       Open  High  Low   Close Change

Mar 21 84.25 84.89 82.59 82.74 -1.54

May 21 85.39 85.96 83.88 84.02 -1.47

Jul 21 86.12 86.60 84.70 84.84 -1.37

Oct 21 81.56 81.56 80.68 81.29 -1.02

Dec 21 80.63 81.40 80.28 80.64 -.43

Mar 22 81.35 81.58 80.63 81.01 -.41

May 22 81.26 81.33 80.28 80.72 -.44

Jul 22 80.70 80.86 79.70 80.14 -.48

Oct 22   -     -     -   75.89 -.16

Dec 22 73.90 74.90 73.25 73.71 +.21

ICE estimated futures volume:88,300

 

3月限は寄り付きから昨日引け値レベルを推移していたが、米国での取引が本格化することから値を下げ始めた。結果、前日比154ポイント安の82.74/LBで引けた。週間では210ポイント上げた。推定出来高は88,300枚。

 

【相場動向要因】

綿花相場は独自のニュースはないながらも、昨日の上げから利益確定の売りが入った模様。昨日の上昇に伴い未決済建玉も11,802枚増加。市場参加者が新規の買いポジションを引き続き積み上げたことが伺える。

本日から大手ファンド筋が5日間続く、3月限から5月限への乗り換えを開始し、出来高のうち20,000枚ほどが乗り換え取引で占めている模様。

 

END.

2021年2月5日金曜日

NY FUTURES FEBRUARY 4,2021

ICE COTTON FUTURES

February 4, 2021

       Open  High  Low   Close Change

Mar 21 81.00 84.82 80.84 84.28 +3.29

May 21 82.33 85.85 82.33 85.49 +3.16

Jul 21 83.04 87.00 83.03 86.21 +3.01

Oct 21 81.08 81.08 81.08 82.31 +2.72

Dec 21 78.74 81.28 78.73 81.07 +2.16

Mar 22 79.50 81.59 79.50 81.42 +2.00

May 22 79.46 79.90 79.46 81.16 +1.88

Jul 22 78.93 79.40 78.92 80.62 +1.78

Oct 22   -     -     -   76.05 +1.18

Dec 22 73.00 73.50 72.60 73.50 +.53

ICE estimated futures volume:95,500

 

3月限は寄り付きから値を上げ81セント台後半を推移。米国での取引が本格化するとさらに上昇。一気に300ポイントほどあげた。結果、前日比329ポイント高の84.28/LBで引けた。推定出来高は95,500枚。

【相場動向要因】

綿花相場は堅調な需要に下支えされ急上昇。堅調な輸出成約報告に加え、テクニカル要因や中国を中心とした投機筋による買いが入ったことで、値を上げたとみられる。週間輸出成約では今季のアップランド綿の週間成約数量は中国向けを中心に28.67万俵と好調。累計成約数量はアップランドとピマ両綿種あわせて1343万俵と、米国農務省が見込む今季の輸出数量1525万俵の90%近い数量となっている。来週発表の需給報告では10万俵近い米綿の輸出数量の上方修正が予想されるなど、堅調な綿花需要が期待されている。

また、米綿の生産数量についても、1465万俵から先月比修正なしの1495万俵までの数字が予想されており、更なる生産量下方修正による期末在庫の減少が予想されている。

推定出来高も一部では10万枚を超えたともみられており、史上3番目の出来高となった模様。           

 

【米国農務省週間輸出成約報告】                 

2020/21 CROP              

◎アップランド綿                           

成約                     TOTAL : 292,300           (中国 83,700 / トルコ 71,400 / パキスタン 51,200)

キャンセル           TOTAL : 5,600           (インドネシア ▲2,800 / メキシコ ▲2,800)

NET                     TOTAL : 286,700           (中国 85,400 / トルコ 71,400 / パキスタン 51,200)

船積                     TOTAL : 319,000           (中国 106,500 / ベトナム 72,000 / パキスタン 42,300)

◎ピマ綿                           

成約                     TOTAL : 19,000             (中国 13,100 / インド 3,100 / トルコ 800)

キャンセル           NIL       

NET                     TOTAL : 19,000             (中国 13,100 / インド 3,100 / トルコ 800)

船積                     TOTAL : 20,200             (ベトナム 5,600 / インド 4,600 / 中国 2,400)

2021/22 CROP              

◎アップランド綿                           

成約                     TOTAL : 3,800               (タイ 9,200 / インドネシア 7,400 / 合計 16,600 / 中国 ▲10,600 / メキシコ ▲2,200)

◎ピマ綿                           

成約                     NIL       

 

END.

2021年2月4日木曜日

NY FUTURES FEBRUARY 3,2021

ICE COTTON FUTURES

February 3, 2021

       Open  High  Low   Close Change

Mar 21 80.69 81.14 80.99 80.99 +.30

May 21 82.05 82.48 81.76 82.33 +.28

Jul 21 82.73 83.35 82.69 83.20 +.21

Oct 21 79.28 79.28 78.78 79.59 -.12

Dec 21 78.60 78.92 78.23 78.91 +.20

Mar 22 78.75 79.42 78.63 79.42 +.31

May 22 78.59 79.29 78.53 79.28 +.34

Jul 22 78.10 78.85 78.10 78.84 +.42

Oct 22   -     -     -   74.87 +.12

Dec 22 73.03 73.05 72.95 72.97 -.21

ICE estimated futures volume:45,900

 

3月限は寄付から値を下げ未明から値を上げ始めた。その後は引けにかけ81セントを試しながら推移。結果、前日比30ポイント高の80.99/lbで引けた。推定出来高は45,900枚。

【相場動向要因】

綿花は独自の要因を欠きながら、強気な穀物相場とドル安に連れ高した。穀物相場は今後の輸出拡大と需給ひっ迫を背景に軒並み上昇。

綿花相場は昨日の取引では未決済建玉が2350枚増加しており、買ポジションが増加している。また、認証在庫も1000俵増加し、現在83,000俵。米国現地時間4日(木)発表の週間輸出成約報告と9日(火)の需給報告、その2日後のNational Cotton Councilによる来季の植え付け予想に市場の注目が集まる。

 

END.

2021年2月3日水曜日

NY FUTURES FEBRUARY 2,2021

ICE COTTON FUTURES

February 2, 2021

       Open  High  Low   Close Change

Mar 21 80.24 81.01 79.80 80.69 +.66

May 21 81.51 82.27 81.06 82.05 +.69

Jul 21 82.52 83.19 82.01 82.99 +.66

Oct 21 78.43 78.43 78.43 79.71 +.61

Dec 21 78.10 78.74 77.51 78.71 +.77

Mar 22 78.50 79.00 77.97 79.11 +.80

May 22 78.62 78.77 78.62 78.94 +.75

Jul 22 78.57 78.57 78.05 78.42 +.71

Oct 22   -     -     -   74.75 +.59

Dec 22 73.25 73.25 73.06 73.18 +.41

ICE estimated futures volume:51,900

 

 

3月限は寄り付きから80セント台前半を推移。米国午前中頃に一時80セントを割るも、その後上昇。結果、前日比66ポイント高の80.69/LBで引けた。推定出来高は51,900枚。

 

【相場動向要因】

綿花相場は米国の大型経済刺激策成立への期待感で続伸する米国株に連れ高。米国での新型コロナ患者や死亡者数が減少傾向にあることも好感した模様。綿花相場では、実需は落ち着いているものの、引き続き3月限から5月限への乗り換え取引を大手ファンドが継続しており、本日の出来高の3分の2を占めているとみられる。

National Cotton Councilの年次総会が来週開催され、一つ目の公の来期綿花植え付け予想が発表され、注目されている。

 

END.

2021年2月2日火曜日

NY FUTURES FEBRUARY 1,2021

ICE COTTON FUTURES

February 1, 2021

       Open  High  Low   Close Change

Mar 21 80.68 81.60 79.81 80.03 -.61

May 21 81.93 82.83 81.15 81.36 -.48

Jul 21 82.72 83.78 82.17 82.33 -.45

Oct 21   -     -     -   79.10 -.11

Dec 21 77.61 78.73 77.61 77.94 +.25

Mar 22 78.50 78.81 78.20 78.31 +.56

May 22 78.75 78.75 78.19 78.19 +.50

Jul 22 78.39 78.44 77.75 77.71 +.35

Oct 22   -     -     -   74.16 +.25

Dec 22 73.50 73.88 72.80 72.77 +.35

ICE estimated futures volume:50,800

 

3月限か寄り付きから値を上げると81セント台中盤を推移。米国未明から値を下げはじめ、米国での取引が本格化する頃に81セントを割ると、さらに下落。引けにかけ100ポイント下げた。結果、61ポイント安の80.03/LBで引けた。

 

【相場動向要因】

綿花相場は穀物相場の下げと米国ドルの強気な動きに反応し値を下げた。穀物相場はトウモロコシは中国向けの大型成約の報で値を上げたが、大豆は続く高値から売りが出た模様。

大手アナリストの来季の米国綿花の植え付け面積を1,150万エーカーと今季比5%減を、ほか穀物相場との価格の比較をベースに予測している。昨年から乾燥傾向が続くテキサスの状況が改善すればドライランドの植え付け面積が増加することも期待される。

インドが国内の綿花農家の保護を目的に綿花輸入に10%の関税をかけるとのうわさが聞かれている。議会ではまだ承認されていないものの、41日からはじまるとみられる。

 

END.

2021年2月1日月曜日

NY FUTURES JANUARY 29,2021

ICE COTTON FUTURES

January 29, 2021

       Open  High  Low   Close Change

Mar 21 79.98 80.85 79.75 80.64 +.71

May 21 81.13 82.01 80.95 81.84 +.71

Jul 21 82.19 82.91 81.81 82.78 +.72

Oct 21   -     -     -   79.21 +.39

Dec 21 77.59 78.25 77.26 77.69 +.19

Mar 22 77.50 78.25 77.36 77.75 +.25

May 22 77.26 77.60 77.26 77.69 +.30

Jul 22 77.46 77.46 77.20 77.36 +.34

Oct 22   -     -     -   73.91 +.36

Dec 22 72.67 72.95 72.50 72.42 +.40

ICE estimated futures volume:30,900

 

3月限は寄り付きから小安く80セントをわずかに割るレベルを推移。米国未明から値を上げ、80セント中盤をもみ合いながら推移。結果、前日比71ポイント高の80.64/LBで引けた。週間では92ポイント下げた。推定出来高は30,900

 

【相場動向要因】

綿花相場は独自の要因を欠きながら、穀物相場に連れ高した。トウモロコシの輸出量が好調なことに加え、穀物全体で中国の需要が強く、今後の輸出拡大への期待感から穀物相場は軒並み上昇。綿花相場は引き続き乗り換え取引が活発。大手ファンド筋の3月限から5月限への乗り換えも始まっており、本日はJim Rogers3日間の乗り換えの2日目となり、Goldman Sachs5日から始まる。

 

米国のニュースによると中国出し北米向け船運賃の高騰に伴い、昨年秋ごろより空のコンテナを中国へ回送する動きが目立ってきているとの事。

大手船社が運賃の安い米国農産物の輸出を拒否したことで、海運法(Shipping Act)に反している可能性もあり当局が調査を開始している、と報じている。

 

END.